2018年03月02日
【仮想通貨】三木谷氏、「楽天コイン」構想発表 ブロックチェーン利用、ポイントなどを管理[18/03/01]
楽天市場公式 ネットショップの教科書 [POD] (NextPublishing) [ 三木谷浩史 ]
価格: 1,944円 レビュー評価:1.0 レビュー数:1
[POD] NextPublishing 三木谷浩史 楽天大学 インプレスR&DEC Eコマース モバイルコマース 通販 テレビショッピング 販売 オークション 商売繁盛 接客 営業 サービス ラクテンイチバコウシキネットショップノキョウカショ ミキタニ ヒロシ ラクテンダイガク 発行年月:2016年03月 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784802090353 本 パソコン・システム開発 その他 ビジネス・経済・就職 IT・eコマース
Supported by 楽天ウェブサービス- 1 名前:こたつねこ◆AtPO2jsfUI[sage] 投稿日:2018/03/02(金)00:24:49 ID:jCh
- 三木谷氏、「楽天コイン」構想発表 ブロックチェーン利用、ポイントなどを管理
楽天の三木谷浩史会長兼社長は2月27日、スペイン・バルセロナで開催中の世界最大級の
携帯端末見本市「モバイル・ワールド・コングレス」で講演し、楽天のインターネット
通信販売などで得られるポイントに、仮想通貨の基幹技術「ブロックチェーン」を組み合わせ、
「楽天コイン」をつくる構想を明らかにした。
楽天は、通販やクレジットカードなど各種サービスの利用者にポイントを与える「顧客の
囲い込み戦略」が奏功し業績を伸ばしているが、ポイントは基本的には各国別のサービスで
共通利用できない。三木谷氏は「日本だけでなく、グローバルで付加価値の高い会員
プログラムを提供する」と語り、楽天コインを各国で共通利用できる仕組みにすることを示唆した。
具体的な導入時期は明らかにしなかったが、三木谷氏は「平成28年に『楽天ブロックチェーン
ラボ』を設立し、さまざまな研究を始めている」と強調した。
↓全文を読む場合は以下をクリック↓
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/01/news062.html
ITmedia ニュース SankeiBiz 2018年03月01日 07時50分
- 2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/02(金)00:36:37 ID:Wuu
- 仮想通貨の皮肉なところで、現実の何かに紐づいてる仮想通貨は、それを基準にした価値しか持たないんだよな
何も担保されない仮想通貨だけがバブルを起こす可能性があるのは不思議だ - 3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/02(金)00:50:29 ID:GTS
- 仮想通貨で儲けるには…
『他人が作った仮想通貨を買うな
自分で仮想通貨を作って売れ』
という名言があってな… - 4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/02(金)01:59:48 ID:qD8
- 円天かな?
- 5 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/02(金)02:10:11 ID:jNF
- ようするにねずみ講が進化しただけだろう
- 6 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/02(金)02:26:54 ID:Iv5
- 楽天は頭いいから期待できる
- 7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/02(金)02:36:08 ID:NDr
- 馬場抜きだな
- 8 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/02(金)03:12:07 ID:L0H
- 三木谷が儲かるんだろ。
- 17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/02(金)10:16:54 ID:48s
- >>8
顧客より俺が俺がの人だね、我が強く私利私欲に走る人 - 9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/02(金)08:22:47 ID:Kfw
- 楽天カードまーん(*´∀`)♪
- 10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/02(金)09:41:13 ID:9WQ
- 仮想通貨に全く興味がわかない俺w
- 11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/02(金)09:49:41 ID:iZp
- 楽天は他人のけつばかりを追いかけているな。
三木谷じゃ、将来の発展はもう無理なんでは? - 12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/02(金)09:53:19 ID:urq
- もともと価値を担保するものがないから
信用できないって風潮ができちゃったら下がるしかない
既存の通貨を駆逐するとかイキってたやつはみんな樹海か新小岩に消えたよ - 25 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/02(金)12:36:51 ID:Iop
- >>12
>もともと価値を担保するものがないから、信用できないって風潮ができちゃったら下がるしかない
今回の一連の騒動で、その説が見事に証明されたよな。
>既存の通貨を駆逐するとかイキってたやつはみんな樹海か新小岩に消えたよ
ここ(openν速+)にも居たなあ。
仮想通貨のやり取りは常に監視されてて、その信用度はリアル貨幣を遥かに凌駕するッ!って息巻いてたやつww - 13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/02(金)09:57:39 ID:GYl
- 三木谷ケチだしなあ
- 14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/02(金)09:58:04 ID:iZp
- 知り合いも二子玉に勤めているが、楽しそうじゃないもんな。
奴は能力があるのに、開花できないまま終わってしまうのか。 - 15 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/02(金)10:06:06 ID:poM
- 仮想通貨が乱立するとどうなるんだろう。
未来は、明るいのか? - 16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/02(金)10:10:46 ID:qgn
- そんなことやってる暇があればショッピングサイトをどうにかしろよ
- 22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/02(金)10:39:26 ID:sd1
- >>16
楽天のUIね、きれいなデザインに変更した場合のユーザーテストしたら
かえって売れないと出たんだってさ。
汚い方が安売り感があるらしい。 - 18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/02(金)10:24:00 ID:3bJ
- 銀行の代わりになる仮想通貨なら伸びるんじゃない
楽天に金を預ける気は全くないけど - 19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/02(金)10:33:21 ID:2mU
-
閑散とした工業街
洛陽の主要な産業は工業。ガラスや農業用トラクターの生産に
おいて中国を代表する企業がそろっている。その多くは国営企業だ。
?下の写真(1)を見てほしい。これは工場が集積する地域の道路を撮ったものであるが
街路樹がきれいに整備されているものの人影はまばらであり、
時たま自動 車が通る程度であった。sobieto 工場街であるから
それほど多くの人がいなくとも不思議でないが、そ
れにしても閑散としていた。空地も多かった。
これは新たに進出し てくる工場がなくなったためだと言う。
写真(1) 閑散とした工場街
(*印というか
インディアンのトーテムのようなこの木を組み合わせたテントのような*をい
木の枝で組み合わせると英米ではそこが屋外戦闘地域
ということらしい
配信先のサイトでこの記事をお読みの方はこちらで本記事の - 20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/02(金)10:33:59 ID:2mU
-
?いくつかの工場の広報担当者から話を聞いたが、どの工場も過剰生産問題に悩んでおり、生産を抑制していた。
そのような状態で、工業が主な産業である洛陽に有力な就職先はない。
若者は学校を卒業すると北京、上海、広州、深?など
沿岸部の都市に行ってしまう。市街地の人口は約140万人だが、
近年、農村部からの人口の流入も止まり、その人口は減少傾向にある。
誰が住むのか、もはや中国名物の「鬼城」
写真(2)は、もはや中国名物と言ってもよい「鬼城」
(住む人のいないマンション街)。これは新市街を撮ったものだが、
既にできあがったマンションに住む人はいない。
最初に建ったマンションは、完成から3年が経過するが
まだ誰も住んでいない。
といっても旧ソビエトロシアシベリア北極海や北朝鮮満州中国ロシア沿海州日本海側や樺太や
モンゴル自治区や外モンゴル、核隕石を1900年代のシベリア核隕石火球のようにあちこちに核ミサいる分離させて
アルシャン地域近くの開閉核実験軍事実験実験麻薬実験地域に次々に落とした米君の名は - 21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/02(金)10:37:18 ID:2mU
- 火葬通過通貨コイン
) 中国名物となった郊外の鬼城(住む人のいないマンション群)
? 異様な光景に絶句、若者が逃げ出す中国の田舎町 (2016.2.10 川島 博之)
? 傍若無人の中国、尖閣奪取作戦をついに始動 (2016.8.9 森 清勇)
もう中国には純愛など存在しない (2015.8.12 川島 博之)
中国の外交は“中国版ネトウヨ”の機嫌とりだ (2016.7.13 川島 博之)
米国の大学で中国人留学生の「不正」が蔓延 (2016.8.8 古森 義久)
?
【ソビエト赤コミンテルン100年企業の戦略】あの企業は始めている?収益を支える秘策 - 23 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/02(金)10:48:21 ID:VFn
- 銀行とか証券とかの信用が
かえって落ちるんじゃね? - 24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/02(金)10:51:56 ID:W1H
- 俺は使ってないが、楽天証券は何度か大きな不具合を起こして、監督官庁から指導されている。
注文が膨らんだ寄り付きなどで、売買できなくなったら大損だよなw
一事が万事、証券のシステムさえ満足に整備できないのに、いくらブロックチェーンだからと言って、安心して取引が出来るとは信じられないわ。
安物買いの銭失いにならんとイイネ!w
元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519917889/
この記事へのコメント
コメントを書く