2018年03月14日
【社会】紙おむつ 下水道に流す実証実験へ 国交省[H30/3/13]
パンパース 肌へのいちばん パンツ ウルトラジャンボ ビッグサイズ 40枚×3パック (120枚入り)【uj1】【イチオシ】【pgstp】
価格: 4,620円 レビュー評価:4.08 レビュー数:12
本商品は在庫限りの商品です。ご注文後にキャンセルさせていただく場合がございます。※パッケージデザイン等は予告なく変更されることがあります。商品説明「【ケース販売】パンパース 肌へのいちばん パンツ ウルトラジャンボ ビッグサイズ 40枚×3パック (120枚入り)」は、赤ちゃんの肌をやさしく包むおむつ パンツ式 ビッグサイズです。どんな動きにも、どんな体勢にも、パンパースだけの技術で快適フィット。まるで何も履いていないかのような心地よさの紙おむつです。シルクのような極上の心地よさを元気に動き回る赤ちゃんへ。独自のシートで2倍さらさら*。肌からおしっこもムレも防ぎます。お肌に触れる部分にパンパー
Supported by 楽天ウェブサービス- 1 名前:◆dy5OJynnfTQj[sage] 投稿日:2018/03/13(火)18:16:04 ID:Dbj
- 高齢者の介護の現場や子育て世帯から、使い終わった紙おむつの処理に困っているという声が出ていることから、国土交通省は下水道に流して捨てる実証実験を2018年度から始めることになりました。
高齢者の介護施設では、毎日大量に使う紙おむつの処分や、においの対策が負担になっています。
子育て世帯からもゴミ出しするまでのおむつの保管に苦労しているという声が上がっています。
このため国土交通省では、使い終わった紙おむつを下水道に流して捨てられないか検討することになり、13日、有識者による会議を開きました。
この中で国土交通省は、紙おむつを細かく切り刻んで下水に流す装置を開発し、介護施設やマンションなどには大型の装置を入れ、まとめて処分する案も示しました。
国土交通省では、2018年度から試作した装置をつかって実証実験を行い、下水がつまらないようにするには、介護施設や家庭でどのような設備が必要になるかや、
設備の設置費用や使用料などをどのように負担するか検討することにしています。
国土交通省は実証実験の結果を踏まえて、2021年度をめどに紙おむつを下水道に流すことを認めるかどうか判断することにしています。
(省略)
全文はこちら
NHK(3月13日 16時42分)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180313/k10011363191000.html
- 2 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/13(火)18:20:12 ID:Zbi
- >細かく切り刻んで下水に流す装置
うわww修理とかしたくねぇwww - 3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)18:31:27 ID:7DP
- まだミルクだけの段階の赤ん坊の排泄物なんて綺麗なもんよ
物を食べ始めたら急に臭くなる - 4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)18:32:07 ID:7DP
- て高齢者向けおむつか
そりゃ嫌だわ - 5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)18:36:23 ID:BJH
- ディスポーザーのトイレ版か
- 6 名前:ワルキューレ◆iYi...i.lI[sage] 投稿日:2018/03/13(火)18:40:38 ID:izu
- さすがにそのまま流せるような製品は物理的に無理ですかね
- 7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)18:52:40 ID:KAj
- >>6
流す前に溶けているんじゃ・・・ - 9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)18:56:36 ID:tlY
- >>6
>>7
流せるトイレクリーナーってあるから素材的には可能だろうけどオムツくらい大きいと流せんのじゃないかな - 12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)19:08:46 ID:AQu
- >>6
高吸水性物質を使っているから難しいかも - 8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)18:54:47 ID:uqn
- 実験するまでもないな、無理w
- 10 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/13(火)19:00:22 ID:UNz
- シンクディスポーザーで切断事故とかあったから今後は下水版事故とかありそう
- 11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)19:02:15 ID:FtM
- 下水の規格も変わるんでね?
下水道のある地域も、30リットル位の粉砕機付き極小浄化槽で分解してから流すようになるんでないの? - 13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)19:11:17 ID:d0z
- その装置の洗浄や消毒が大変そうだな
- 14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)19:13:40 ID:FtM
- >>13
大都会は今の合流槽小型化してミキサーつけるだけでよくね? - 15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)19:14:48 ID:FtM
- >>14
合流槽ではなく合併槽だったか? - 16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)19:23:18 ID:iTq
- 正しい名称は知らないが、オムツに使われる吸水性ジェルとかいうものの始末が大変なんだよな。
紙と排泄物だけなら燃やせばいいんだけどな。
むしろ紙オムツの会社に、有毒ガスを出さずなおかつ燃えやすい吸水性ジェルを開発させる方がよいような気がする。 - 17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)19:26:54 ID:PNx
- そのまんま砂漠に撒けば森ができるとか聞いた
まあ砂漠まで持ってくのが大変か - 20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)19:35:00 ID:iTq
- >>17
中国のゴビ砂漠に持って行けばいいんじゃね? と思ったが。中国人が拾い集めて再生して日本に輸出とかなりそうな気がしたので、ボツ - 18 名前:竹■忍法帖【Lv=8,ひょうがまじん,BBa】[] 投稿日:2018/03/13(火)19:28:53 ID:jK7
- 紙おむつ側の高吸水性樹脂をウロコ状に並べて細かく分離可能な構造にするんじゃだめかな?
- 19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)19:29:46 ID:FtM
- >>18
便器の穴をでかくする方が簡単 - 21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)19:39:55 ID:KAj
- >>19
家屋内の下水管全部太くしないと無理かも。 - 22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)19:40:38 ID:FtM
- >>21
たぶん今から規格が変わると思うね
- 23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)19:59:11 ID:iTq
- >>22
今からの家はいいとして、今までの家はどうするんだよ。
規格に合わないから使えませんとか言えるわけないし。
家族の誰かが紙おむつ使いだしたら。自治体に申請して無料で工事してくれるとかなら文句言わん
外国人の生活保護に金使うより、よほど有意義
- 29 名前:竹■忍法帖【Lv=8,ひょうがまじん,BBa】[] 投稿日:2018/03/13(火)20:32:24 ID:jK7
- >>22
もちろん変わってゆくと思うが、
中国や韓国がトイレットペーパーを流せない理由は下水管が細いかららしいで。あの台湾ですら。
下水管を簡単に交換できるならとっくに台湾など交換を完了させているんじゃないかな? - 24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)20:01:35 ID:iTq
- ただ、今の時期はオリンピック景気で土建屋が人手不足らしいから。工事はオリンピック後だな
そうすれば、土建屋もオリンピックが終わっても仕事にあぶれずにいいこった - 25 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/13(火)20:20:23 ID:cDc
- なんかゴミ回収回数戻す方がトータルコスト低そう
- 30 名前:ワルキューレ◆iYi...i.lI[sage] 投稿日:2018/03/13(火)20:40:26 ID:izu
- >>25
雇用にもなりますしね - 26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)20:25:23 ID:jx2
- いやあ国力としてやっとこうって思うな
- 27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)20:26:51 ID:Uvu
- >紙おむつを細かく切り刻んで下水に流す装置
介護施設とかの大量に処分が必要な場所でって事ね
住宅地の下水管はφ200とか250の傾斜3‰だから難しいだろう - 28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)20:32:16 ID:SoS
- 燃えるごみでださせればいいのに
- 31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)20:43:42 ID:cuV
- 普通に燃えるゴミでいいだろ
- 33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)20:51:07 ID:4vF
- >>31
俺も思ったが、大人オムツが毎日出ると週2の回収だと追っ付かないんだろう
うちは庭のバケツに溜めて出してたが - 32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)20:50:45 ID:jx2
- これによって育児と介護のハードルが少し下がると思う
恩恵は今後全員になる、とすれば - 34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)21:22:11 ID:PTe
- ウンコ垂れ流しやでー(* ̄∇ ̄)
- 35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)21:25:12 ID:jx2
- 笑って過ごせる時間は多いほうがいいよなw
- 36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)21:43:54 ID:H4z
- 役に立た無いゴミ分別なんか止めて
昔みたいに毎日ゴミ捨てられる様にしろよ。
どうせ全部燃やしてるんだから
分別しても意味が無い。 - 39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)22:16:15 ID:Uvu
- >>36
下手に収集車を毎日走らせて色んな装置を稼働させるよりも、燃やして灰と熱エネルギーにした方がマシな感じはあるよな - 37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)21:50:34 ID:FtM
- 洗濯機二台買ってウンコ専用にして布おむつ使えば?
- 38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/03/13(火)21:51:32 ID:Ih1
- うちも介護してた時使用済みのオムツたまっちゃって大変だったな
可燃ごみが週2だから
元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520932564/
この記事へのコメント
コメントを書く