2021年01月17日
【社会】“昔なら入れなかったレベルの学生が東大に受かっている”!? 日本人の学力が低下し続ける原因とは[R3/1/17]
東大式節約勉強法?世帯年収300万円台で東大に合格できた理由? [ 布施川 天馬 ]
価格: 1,650円 レビュー評価:0 レビュー数:0
布施川 天馬 扶桑社トウダイシキセツヤクベンキョウホウセタイネンシュウサンビャクマンエンダイデトウダイニゴウカクデキタリユウ フセガワテンマ 発行年月:2020年08月04日 予約締切日:2020年07月08日 サイズ:単行本 ISBN:9784594085247 布施川天馬(フセガワテンマ) 1997年生まれ。一浪の末、東大合格を果たす。現在は、自身の勉強法やその学習方法を全国に広めるための「リアルドラゴン桜プロジェクト」を推進。また、全国の子供たちを対象として無料で勉強を教えているYouTubeチャンネル「スマホ学園」にて授業を行うなど、精力的に活動している(本データはこの書籍が刊行された
Supported by 楽天ウェブサービス- 1 名前:■忍【LV22,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[] 投稿日:21/01/17(日)05:32:11 ID:???
-
いよいよ今週末から始まる大学入学共通テスト。今年の受験生はコロナ禍で学校の授業を満足に受けられず、十分な学力が身に付かないのではないかという不安が保護者の間に広がっているようです。
また、少子化で一人に掛けられる教育費が多くなったこと、そして長引く不況で少しでも就職に有利なようにと高い学歴を望むことから、受験の低年齢化が進み早期の英語教育なども盛んに行われています。
一方で、子どもの学力、特に国語力は低下しています。
OECDが実施している15歳の子どもたちを対象にした学習到達度調査のPISA(Programme for International Student Assessment)では、
2000年の調査では数学的リテラシー1位、科学的リテラシー2位、読解力8位とトップクラスだったのに対し、
2003年には科学的リテラシーは2位を維持したものの、数学的リテラシー6位、読解力14位となりました。
2003年の結果は「PISAショック」と言われ、ゆとり教育の見直しが始まり一時期は順位も回復傾向にありましたが、
2018年は、数学的リテラシー6位、科学的リテラシー5位、読解力は15位。読解力は相変わらず低レベルのままです。
いわゆる難関大学の教員からも「今の学生は総じて幼く思考力が低い」という苦情も聞きます。
教育費は上昇する一方で、精神年齢や思考力は低くなっていると言われれている今の子どもたち。一体彼ら彼女らに何が起きているのでしょうか?
今回は、長年代々木ゼミナールの東大特進クラスなどで現代文小論文を担当し、
『書き方のコツがよくわかる 人文・教育系小論文 頻出テーマ20』(KADOKAWA) など数多くの小論文の本を執筆、現在はN予備校で教鞭を取る予備校講師の高橋廣敏さんにお話を聞きました。
●読解力の低下はゲームが原因?
――少子化が進み一人当たりにかけられる教育費の向上も相俟って中間層の教育熱は上がっていると感じますが、
教育熱心な親御さんが増える一方で、学力(読解力)は落ちるという不思議な現象が起きています。このことについてはどうお感じになっていますか。
高橋:読解力は確実に下がっていると思います。ゆとり教育やスマートフォンが行きわたって長い文章を読まなくなったことも関係あるのかもしれません。
その昔はテレビが悪者でしたが、今はスマホですね。若い子たちがスマホに時間を取られ過ぎている。
スマホに書いてある文章は身につきません。読解力を上げるためには紙に書いてある文章を読んだ方がいいです。
そして、やはり一番の原因はゲームではないかと思います。ゲームを悪者にしてはいけないという風潮がありますが、ゲームをやっても読解力は上がりません。
ゲームは反射神経でやるものですが国語にはロジックを組み立てる力が必要なんです。ゲームに時間を取られ過ぎると字を読む時間が相対的に減少して、
結果的に読解力は低下してしまう。小論文を指導していますが、生徒に「何が好き?」と聞いて「ゲームが好き」と答えられるとそこから指導するのが本当に大変です。
(中略)
●学力上位層でも国語力が低下
――学力上位層においても国語力の低下が見られるのでしょうか。
高橋:1990年代半ばから学生たちを見ていますが、東京大学に進学するような上位層でも読解力、記述力は低下しています。
特に記述力は格段に下がっていますね。レベルが低い者同士が競って入っているという印象です。読解力は選択肢を選ぶ問題なので何とか点数が取れたという感じで、書くのが嫌だという生徒が多いです。
を例に取ると、昔明治大学に入っていた層が、今早慶に入っているという印象です。昔の日東駒専がいわゆるMARCHのレベルといったところでしょうか。
(以下略)
Yahoo!ニュース 1/15(金) 8:33配信 HARBOR BUSINESS Online
https://news.yahoo.co.jp/articles/e40cf2f39e26f6858287922e8aa3125a4af093a1?page=1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
!jien =お知らせ=
【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい
*侮蔑語・煽り・不毛なレスバトル・レッテル貼り連呼・下品な発言・不快なaa
・会話不能などがアク禁対象です (アク禁依頼・解除はレス番で!!)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/01/17(日)06:47:15 ID:Jg.yp.L1
- 東大が中共の巣窟になってる。
- 3 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)06:59:25 ID:dx.ph.L1
- 東大卒国会議員見ると学力以前に特別枠がある様にしか見えない
- 4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/01/17(日)07:15:18 ID:tY.l9.L14
- そもそも、義務教育レベルでの教育が酷い。
教員採用で忖度でもあるんじゃないか?
子供たちに原因があるのではなく、教員の能力不足も考慮しろよ。
新聞記事だって、低俗な罵詈雑言みたいな社説を書いているし、そういうところから襟を正す必要がある。
端的に言って、二重基準を平気で放言するパヨクを社会から駆逐しよう。 - 11 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)09:58:19 ID:de.qa.L1
- >>4
>“昔なら入れなかったレベルの学生が東大に受かっている”
これ、教員にも言えることなんじゃないか
昔なら成れないレベルが教員やってる
そりゃ、指導される子どものレベルも下がるわな
でも、教員も人手不足だから採らざるを得ない
モンペ対応で鬱になって離職する教員も多いと聞く
どーすりゃ良いのかね。考えるほどディストピア - 5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/01/17(日)07:16:37 ID:Ya.2h.L7
- ゲームが反射神経でやるものて
三十年近く前のファミコンソフトにすらRPGやミステリーアドベンチャー系の読解力必要なゲームあったぞ
あとスマホに書いてある文章は身につかないて何が根拠だ - 6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/01/17(日)07:45:33 ID:tN.8q.L1
- それでも東大に入れない奴らがほとんどだから
赤門の外から石を投げる奴には事欠かない - 7 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)07:48:01 ID:IF.ry.L1
- 外人枠を広げ過ぎ。学生も教員も変だぞ。
- 8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/01/17(日)07:58:37 ID:XG.rc.L1
- 一地域しか通用しない学歴にこだわる世ではなかろう。
変動期にははみ出し野郎こそ必要。弘法、親鸞、日蓮・・・
それゆえの迷走もまた楽しとする共通文化も必要。 - 9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/01/17(日)08:01:30 ID:wj.ph.L1
- いやー、同年齢人口半分になってんのに、入学枠同じなら
そりゃレベル下がるだろ。 - 10 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)09:16:57 ID:CG.jb.L1
- 若い人たちの平均知能が大幅に低下してるのでこれは仕方ない
- 12 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)10:41:03 ID:gM.ph.L1
- 特亜枠とか
名誉なんとかとかなんとか学者とか
パヨクの巣窟になってるのが原因だろ - 13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/01/17(日)11:01:18 ID:om.bz.L1
- ルーピー出してる時点で昔からあれだろ
- 14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/01/17(日)11:09:05 ID:WU.s3.L1
- 配信元を見たら、この記事が無駄に偏向されていることが良く判る。
- 15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/01/17(日)11:46:00 ID:ob.ti.L1
- 小泉元首相のおかげです。
おかげで、指導者や経営者に特亜の息のかかった人間が入りやすくなりました。
彼らは、特亜人を優遇して入学させました。残りは寄付のできる金持ちです。
小泉竹中コンビは日本の大学の価値を思いきり下げました。 - 16 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)11:47:38 ID:xB.gh.L3
- 日本最大の定員数、18歳人口はピーク時の半分。
それでも増やし続けている東大。自業自得だろ。 - 17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/01/17(日)11:48:59 ID:xb.ph.L21
- ああ反日ハーバーなのね
- 18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/01/17(日)11:54:52 ID:rN.s3.L1
- 引込み役の連中が害児みたいなのばっかり引き入れてるからだろ
- 19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/01/17(日)12:34:49 ID:kJ.gh.L1
- スマホを何だと思ってるのか
携帯型の、しかも昭和の頃のファミコンだと思ってるようだ
知識が古典的だよ。認識が非常に古い
鉄砲隊見て馬鹿にする騎馬隊を見ているような印象を受ける
教える側がこれではいつまで経っても昭和時代のままだ
黒板なくしてタブレットにしようってときに
スマホに書いてある文章は身につきませんって、出典示してみろよ
元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610829131/
この記事へのコメント
コメントを書く